AirDo 富山-札幌便
本日ラストフライトでした。
黄色い塗装の機体は
とても珍しく とても愛嬌があり
大好きでありました。
AirDoと立山さん ラスト

展望デッキは満員(赤字のTOYAMA左側)
ありがとうの横断幕も(加速するダッシュ500前方)
お疲れ様でした。そして ありがとう
- 2015/03/28(土) 22:00:57|
- 富山空港
-
-
| コメント:2
3月28日(土)で767も最後となる羽田-富山の便
29日以降は機体も完全小型化、便名も変更となるとの事。
今週はお仕事や家事でさっぱり撮りにいけていない
せめて 28日は一日、悔いのないように撮影したいなぁ
っと考えているのですが…(交渉なう)
787また帰ってきてほしいなぁ(平成24年9月28日のファボーレ上空)

- 2015/03/27(金) 10:31:26|
- 富山空港
-
-
| コメント:0
正直、機体は 詳しくない私
じゃ なぜ飛行機が好きなの?
じゃ なぜ撮るの?
好きになったら、理由なんて説明できないよ
とても言葉にできない
とても言い表せない
ても
でも
好き! kao
JA801A787初号機 787富山便3月ラスト日 飛んでは来ないだろうか?
- 2015/03/20(金) 12:27:43|
- 富山空港
-
-
| コメント:2
Endless rain fall in my heart…
雨の中、B6 婦中大橋
- 2015/03/13(金) 23:29:29|
- 富山空港
-
-
| コメント:6
昨年の10月26日にロケハンしたときに撮影したものです。
ヒコーキの高度も高く、使用機材も貧弱でありまして
いまいち満足できる作品ではございませんが…
…記録的な写真っという事でお許し願います
撮影場所は 射水市の海老江海浜公園付近
浜風が爽やかで秋の立山がとても綺麗な日でした。
アプローチ中とはいえ この辺りでの 飛行高度は まだまだ高いですね
中型ジェットが来なくなるとしたら
海辺での撮影は さらに厳しいなぁ
色々試したかったなぁ
などなど
色々と悔しい思いがこみ上がってくる
作品となってしまいました
『情景の魅力に気付くのが遅すぎた』
富山湾とヒコーキ①

富山湾とヒコーキ②

富山湾とヒコーキ③ DEPARTURE
- 2015/03/12(木) 09:28:04|
- 富山空港
-
-
| コメント:0